自分だけではなく遺族のためにも、いまのうちからデジタル遺品と正しく向き合っておかなければなりません。
そのために、まずは現状を把握しておきましょう。
パソコンやスマホ、タブレットなどの情報端末には、パスワードが設定されています。
まずはそれらの情報端末にログインするための「パスワード」をしっかりと確認し、メモなどに残しておきましょう。
現在「パスワード」はあらゆるインターネットサービスで利用されていて、管理するのが大変になってきています。
自分でも把握しきれていないのであれば、遺族であれば、なおさら把握できません。
簡易的でもいいのでメモなどに残しておき、保管しておきましょう。
また、情報端末のパスワードだけではなく、次にオンラインでの資産に目を向け、しっかりと管理しましょう。
オンラインサービスには、ネット銀行やFX・株などのサービス利用のための、IDやパスワードがあるでしょうし、ソーシャルネットワークサービスへのログイン情報も、すべて洗い出しておくべきです。
特に、頻繁に利用しているメールアドレスの情報は、しっかりとメモをとっておくべきです。
金融資産となるネット銀行やFXなどは、業者からのメールによってその存在を知ったというようなことが多いようですし、最近の流れとしては、配達物はなく、メールアドレスへの連絡だけというサービスも増えてきています。
また、一番怖いのは「月額有料サービス」を利用している場合で、亡くなってからも請求が続いているというような話は珍しいものではありません。
解約したくても、どうすればいいのかわからず、そのまま放置してしまうなんてことにもなりかねません。